リナックスコマンド徹底解説
2020.10.09
リナックスコマンド徹底解説 
リナックスコマンド徹底解説
リナックスコマンドとは
初心者向けの格安サーバーはほぼすべてOSはリナックスといっても過言でもありません。ここで紹介しているサーバーはすべてOSはリナックスです。SSHターミナルなどCUIで操作する場合、リナックスコマンドは必要です。
そして、リナックスコマンドの知識があれば、レンタルサーバーをもっと効率的に運用することができるようになります。
レンタルサーバー会社が提供する管理画面やWordPressの管理画面でほぼすべてのことができますが、ターミナル画面から操作すると、画面に表示するための余計な処理に時間がかからないため、必要なことを効率的に行えます。
いつも使っていても、オプションなどは忘れやすいので、コマンドを一覧にしました。
Filter: ALL
| 名前 | 説明 | 書式 |
|---|
| ls | ファイルやディレクトリをリスト形式で表示する | ls [オプション] [ファイル名...] |
| mv | ファイルやディレクトリを移動する | mv [オプション] 移動元 移動先 |
| pwd | 現在の作業ディレクトリを表示する | |
| rm | ファイルやディレクトリを削除する | rm [オプション] ファイル名... |
| rmdir | ディレクトリを削除する | rmdir [オプション] ディレクトリ... |
| sed | テキストファイルを編集する | |
| sh | shスクリプトを実行する | |
| sleep | 指定した時間だけ処理を遅延(シェルを停止)する | |
| tar | アーカイブファイルを作成する/展開する | tar [オプション] [ファイル名] |
| touch | タイムスタンプを変更する/新規ファイルを作成する | |
| unlink | シンボリックリンクを削除する。※要注意 | |
| cat | ファイルの内容を標準出力へ出力するする | cat [オプション] [ファイル名...] |
| vi | viエディターを実行する | vi [オプション] [ファイル名] |
| clear | 画面をクリアする | |
| diff | ファイル同士の差分を表示する | diff [オプション] ファイル1 ファイル2 |
| du | ディレクトリやファイル容量を表示する | du [オプション] [ファイル名] |
| find | ファイルなどを検索する | find [パス] [オプション] [判別式] [アクション] |
| less | テキストファイルを1画面ずつ表示する | cat [オプション] [ファイル名...] |
| head | テキストファイルの先頭から表示する | head [オプション] [ファイル名...] |
| scp | sshを利用してリモートマシン間でファイルコピーする | scp [オプション] コピー元 コピー先 |
| tail | ファイルの最終行から表示する | tail [オプション] [ファイル名...] |
| uniq | 重複している行を削除する | uniq [オプション] [ファイル名] |
| chmod | ファイルやフォルダのパーミッション、アクセス権限を設定する | chmod [オプション] アクセス権 ファイル名… |
| unzip | zip形式のファイルを解凍する | |
| date | 現在の日時を取得する | date [オプション] [フォーマット] |
| zip | zip形式でファイルを圧縮する | |
| cp | ファイルやディレクトリをコピーする | cp [オプション] コピー元 コピー先 |
| gzip | ファイルを圧縮する | gzip [オプション] [ファイル名] |
| echo | 画面に文字列や数値、変数を表示する | |
| grep | ファイルを検索文字列パターンで検索してマッチした行を出力する | grep [オプション] [ファイル名...] |
| ln | ファイルのハードリンクとシンボリックリンクを作る | |
| mkdir | ディレクトリを作成する | mkdir [オプション] ディレクトリ… |